マクラメタペストリー
はいたーい♡
いやー寒いですねー😵
ビーサーや〜〜❄️
沖縄では旧暦の12月8日が
ムーチービーサーという1番寒い日に
子どもや家族の健康を願って
ムーチーという月桃の葉に包まれたお餅を食べます^ ^
←省略しすぎたけど、
鬼餅(ムーチー)由来はけっこう怖い話😂
気になる方は調べてみてください😆
うちの1歳の息子は
餅をつまらせないか心配したのをよそに
ムーチー5個パクパクと食べてました😳w
ささ、余談が長くなりましたが、
今回は
ACKEEの作る
マクラメタペストリーの紹介です😊
一つずつ
丁寧に色んな編み方で作ってくれています♥️
こちらは、↓
ミンサーマクラメを作ってくれました✨
沖縄のウシモモ(宝貝)もつけて、繁栄、生誕、富の象徴!!!縁起良しのマクラメ😆
このサイドに5.4.5.4の網目が😍😍
マクラメって色んな編み方があって楽しいですね♡
ACKEEは
要望に答えてくれたり
色んなアレンジもしてくれます♥️
可愛いマクラメだけど、
お部屋に飾るところが‥という声も。
沖縄は車社会なので、
車につけられる小さめサイズも作っていただきました😊
私も車用にも欲しくて
どれも可愛くて
悩んじゃいます😍
世界に1つのマクラメを1つずつ丁寧に
作ってくれています✨✨
お店に来た時は、
ぜひ壁のマクラメもじっくり見て下さいね🙌
BLESSRING ごやあや
0コメント